2017年 09月 06日
白アスパラガスのリゾット

■
[PR]
▲
by kurukuruX
| 2017-09-06 23:13
| 今日のお酒
|
Comments(0)
2015年 10月 02日
みょうがのリゾット

■
[PR]
▲
by kurukuruX
| 2015-10-02 22:58
| 今日のお酒
|
Comments(2)
2015年 09月 02日
マルコのパスタ

コレ、一度食べてみたかったやつ!!
「母を訪ねて三千里」のマルコがお昼に作る、ジェノバの食卓シーンが忘れられません。
塩茹でしたスパゲッティにパルメザンチーズをあえるだけのごくシンプルなパスタです。
宮崎さんは食べ物のシーンが本当に印象的なんだよなぁ。
茹で加減が最高だとお父さんにも褒められて、マルコは貧しいながらも幸せそうで、コレがすごーく美味しそうなんです。
調べたら、イタリアの子供たちはみんな大好きなパスタなんだってさ。
本場のチーズはきっと極上においしいだろうから成立するレシピなんでしょう。
ほんとにうまいのか?
疑心暗鬼のまま、奮発して買ったチーズをおろし、オリーブオイル、黒コショウをふりかけて食べてみたら、
うまぁーい♪
マルコ正解!
今日のワインは、シャトー・オー・プラン 2005 ボルドー。
そういえば、マルコは葡萄酒を水で薄めて大人と一緒に飲んでた!こどもが!
これも「イタリアあるある」なのかもしれない。
今どきのアニメなら多分許されんな。
■
[PR]
▲
by kurukuruX
| 2015-09-02 23:16
| 今日のお酒
|
Comments(5)
2015年 04月 16日
旨やす白ワイン
▲
by kurukuruX
| 2015-04-16 23:04
| 今日のお酒
|
Comments(2)
2014年 08月 14日
鮎の季節
知り合いから天然鮎を大量にいただきました。
お店で並んでいるような立派なものではなく、大きさは大小様々、チビ鮎もいっぱい入ってます。
私自身はどっちかっていうと、ちっちゃい方が柔らかくて好きですねー。
頭から全身ガブリといけちゃうし。
塩焼きがポピュラーな鮎ですが、こちらの地方はフライにしちゃうこともが多いそうです。
馴染みのない私は当初、「なんてもったいない!」なんて思いましたが、今ではすっかり鮎フライのファンとなっています。
もらったばかりの新鮮な鮎達は本当に芳醇なスイカの匂いを放ち、まさに香魚!
お気に入りの卓上揚げマシーンで揚げたてをいただきます。
サクッ!
ふわ~!!
そして天然の川藻で育った独特の風味がたまりません!
うま~い!!
私の育った地方にはない食文化なだけに、極上の贅沢です。
「生育する川によって微妙に鮎の風味も変わるんだよ。」と地元談。
そして大人の鮎の方が、その風味も濃かったな~。

あ、お酒の写真がないけど、今回はビールです。しかもプレミアム。
しあわせだな~♪
お店で並んでいるような立派なものではなく、大きさは大小様々、チビ鮎もいっぱい入ってます。
私自身はどっちかっていうと、ちっちゃい方が柔らかくて好きですねー。
頭から全身ガブリといけちゃうし。
塩焼きがポピュラーな鮎ですが、こちらの地方はフライにしちゃうこともが多いそうです。
馴染みのない私は当初、「なんてもったいない!」なんて思いましたが、今ではすっかり鮎フライのファンとなっています。
もらったばかりの新鮮な鮎達は本当に芳醇なスイカの匂いを放ち、まさに香魚!
お気に入りの卓上揚げマシーンで揚げたてをいただきます。
サクッ!
ふわ~!!
そして天然の川藻で育った独特の風味がたまりません!
うま~い!!
私の育った地方にはない食文化なだけに、極上の贅沢です。
「生育する川によって微妙に鮎の風味も変わるんだよ。」と地元談。
そして大人の鮎の方が、その風味も濃かったな~。

あ、お酒の写真がないけど、今回はビールです。しかもプレミアム。
しあわせだな~♪
■
[PR]
▲
by kurukuruX
| 2014-08-14 22:03
| 今日のお酒
|
Comments(2)